落ちつけ…………心を平静にして考えるんだ…こんな時どうするか……

2…3、5…7…11…13…17……19。
落ちつくんだ…『素数』を数えて落ちつくんだ…
『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字……
わたしに勇気を与えてくれる。

ということでタイトル通りゲームデイに行ってきました。
14人くらいのスイスラウンド4回戦+シングルエリミネーション3回戦。
使用デッキは味気なかったデッキ名を含めて少し調整したGWビート。
レシピは↓。

■GWビート:Stairway to Heaven

4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
1《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt(AVR)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》

2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
1《踏み荒らし/Overrun(M12)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
 
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
4《平地/Plains(AVR)》
9《森/Forest(AVR)》
2《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
 
サイド-----
2《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
2《腐食の突風/Corrosive Gale(NPH)》
2《帰化/Naturalize(ROE)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1《神聖なる反撃/Divine Deflection(AVR)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(CMD)》
1《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》


以下簡易レポ

・スイスラウンド

1回戦:WU人間
G1:マナクリ>接合者>ガヴォニーな動きで手数・サイズともに上回って勝ち。

G2:撤廃者>ミラクル>白英雄と動かれたので仕方なしに白英雄に忘却の輪。
  返しにミラクルが天使になって殴られる。
  ブロッカー用に修復の天使を出すが、撤廃者のせいで自分ターンに 
  出すしかなかったので、修復の天使に忘却の輪されて負け。

G3:マリガンしてマナクリ多めのハンドをキープ。
  相手もそこまで展開が早くなかったので、自分のクリーチャーをガヴォニーで
  大きくしつつ、引いてきた銀刃等で押し込んで勝ち。

2回戦:UWデルバー
G1:トラフトをバウンスでバックアップされて負け。

G2:接合者>修復の天使と展開して押し切る。

G3:バウンスを瞬唱込みで4回くらい使われて負け。

3回戦:URデルバー
G1:バッパラ3回くらいバウンスされて展開が遅れるも
  相手も土地が少し詰まってて、思案×3とか撃ってる状態。
  その後、こっちだけクロック展開ができたので勝ち。

G2:接合者>修復の天使と押し込んで勝ち。

4回戦:GRケッシグ
G1:狩り達>タイタンと連打されて負け。

G2:勝ち。あまり覚えてないが、確かシガルダで押し込んだはず。

G3:サリアで相手の動きに制限をかけ、天使の運命・銀心結魂(両方サリア)と
  大きいクロックをかける。
  天使の運命が帰化され、トップからかがり火が見えるも、
  サリアのおかげで奇跡かがり火X=5で撃てずに勝ち。


スイスラウンドは3-1の3位で通過。


・シングルエリミ

準々決勝:なし
対戦相手が用事出来たとかでドロップ。

準決勝 :エスパーPWコン
G1:こちら先手でマナクリ>銀刃(マナクリと結魂)。
  3ターン目に銀刃パンチ>破滅の刃が銀刃に飛んできたので、
  天使で銀刃ブリンク(天使と結魂)。
  4ターン目にオーバーランでワンパン22点で勝ち。

G2:ギデオンのアタック強制+血統の守り手・未練ある魂のトークンで守られる。
  君主のソリンさんも登場し、血統の守り手がひっくり返って負け。

G3:マナクリ>接合者>修復の天使と攻める。
  未練ある魂のトークンが沢山出てくるも、腐食の突風X=1で捌いて押し切る。
  ギデオンとの2択だったらしい。

決勝  :UWデルバー(スイス2回戦の方)
G1:こちら先手でマナクリ>接合者>修復の天使、
  相手はデルバー>デルバー×2>3ターン目に変身する展開。
  ゴーレムトークンをバウンスされるも、絡み根追加で殴りきるプラン。
  相手もトラフトを追加してくるが、こちらが先手だったことと、
  1ターン目のデルバーが2ターン目はニートだったためライフ1残してギリギリ勝ち。

G2:こちらのマナクリ>接合者に対して、ルーンパイク>幻影の像で接合者を
  コピーされる立ち上がり。
  像をガラクで焼きつつ殴りに行く。
  接合者コピーのゴーレムでガラクを除去られ、デルバーを追加される。
  デルバーの変身時に審判の日が見えたため、
  ある程度後続を温存しつつ、修復の天使でクロック追加。
  その後相手の土地が3枚で止まってたので、レインジャー追加し殴りに行く。
  結局最後まで相手が3マナで止まっていたため、
  レインジャーでデルバーを除去って殴りきる。
  ルーンパイクでワンパン逆転が見え隠れする場だったんで、めっちゃ緊張した。

総合成績:6-1
そんなこんなでGameDayで優勝し、アヴァシンのプレイマットをいただきました。
人数少な目の大会とはいえ、アヴァシンの帰還のスポイラーを見たときから
温めてたデッキなので、嬉しい結果です。

スタンでの一つの目標を達成したので、次はGP横浜に向けて
モダンを頑張ろうと思います。
モダンはデッキなに使おう。

各パーツの選択理由やサイドボードについては
気力があったら別記事で書きます。



■アヴァシン後のスタン成績
勝ち-負け-分け
13-2-1

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索