それはもう日記とは言わない。

4/5のFNMに参加してきました。
デッキはNaya Blitz。

■Naya Blitz
▼メイン
4《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4《実験体/Experiment One(GTC)》
4《ボロスの精鋭/Boros Elite(GTC)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
4《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》

2《巨大化/Giant Growth(ICE)》
4《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》

4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》

▼サイド
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
3《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》


2月~3月の前半はヘビーコントロールを
3月後半はBuゾンビを使ってましたが、
メタの中心にいるビートダウンを使いたくなったのでコレに決定。
レアの部分を大体持ってて買い足すパーツが少ないってのもある。

1回戦:エスパーミッドレンジ的な何か ○××
2回戦:オロスグッドスタッフ ○×○
3回戦:エンチャントコントロール? ○○

ちょっと前のジャイグロ積んだ型だけど、
ジャイグロいらんかった。

後、土地20枚の3色だから致し方ないんだけど、マナベースがなんとも・・・
ジャイグロ打てなかったり、湧血できなかったり、槍打てなかったりで
ちょっとイラっと来る部分が所々。

そこはキープ基準をしっかり持つのと、微調整でカバーできるように練習する必要がある。

とりあえずジャイグロ2とゴーア族1抜いて別のものを試そうか。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索