■GP京都1日目
チーム3-3・個人2-3(1回は途中終了)でドロップ。
チームを組んでくれたganzanさん、Hさんありがとうございました。
■GP京都2日目
スタンの8人構築×3に出て3-0を1回と1没を2回。
デッキは11月頭のGPで優勝してたラクドスアグロのほぼ完コピ。
周りを見た感じ、赤系アグロが多かった。
後は東京MTGさんのブースで 貴族の遊びヴィンテージを体験させて頂いたり、
チームドラフトをしたり、ウィンストンドラフトをしたりとまったり遊んでから宿へ帰る。
■GP京都2.5日目
宿にてチームメイトのganzanさん、Hさんとパックごちゃ混ぜで
3人ウィンチェスタードラフトという狂気の遊戯を2回行う。
すげーカオスだったけど結構面白かった。
またお祭り気分になったときにでも遊びたい。
次は12/7のFC2レガシー。デッキどうしよう。
チーム3-3・個人2-3(1回は途中終了)でドロップ。
チームを組んでくれたganzanさん、Hさんありがとうございました。
■GP京都2日目
スタンの8人構築×3に出て3-0を1回と1没を2回。
デッキは11月頭のGPで優勝してたラクドスアグロのほぼ完コピ。
周りを見た感じ、赤系アグロが多かった。
後は東京MTGさんのブースで
チームドラフトをしたり、ウィンストンドラフトをしたりとまったり遊んでから宿へ帰る。
■GP京都2.5日目
宿にてチームメイトのganzanさん、Hさんとパックごちゃ混ぜで
3人ウィンチェスタードラフトという狂気の遊戯を2回行う。
すげーカオスだったけど結構面白かった。
またお祭り気分になったときにでも遊びたい。
次は12/7のFC2レガシー。デッキどうしよう。
青白波使いで参加。
レシピは以下。
■波乗りジョニー
▼メイン
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4潮縛りの魔道士
4《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight(RTR)》
2《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4波使い
2《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth(DGM)》
3《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1タッサの二叉槍
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
12《島/Island(M13)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(DGM)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
▼サイド
1《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《霜の壁/Wall of Frost(M10)》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》
3《否認/Negate(M10)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2漸増爆弾
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
参加者24人?のスイス5回戦+シングル3回戦。
結果は3-1-1の9位。10点ラインで一人だけ抜けれなかったのは私ですorz。
1回戦:呪禁セレズニア ○×○
g1、g3:波使いゲー。g3は波使い1体で14体くらいトークン出した。
g2:マナクリ→切り裂きのハイドラX=2と動かれる。
ラヴィニアとサイクロン超過でワンチャン逆転できるかもというところで
2体目のハイドラをトップされて負け。
2回戦:黒単 ○×△
g1:波使いで押し込んで勝ち。
g2:冒涜の悪魔の処理ミスってデカジェイス落とされてから
巻き返されて負け。
g3:時間切れ。盤面はほぼ負け確だった。
3回戦:青黒波使い ××
g1、g2:色の差によるカードパワーの違いが如実に出てしまい負け。
4回戦:オルゾフミッドレンジ? ○○
g1:相手土地事故。
g2:飛行で脳筋ビートして勝ち。
5回戦:オロスコン ○×○
g1:タッサの槍で計10枚くらいドローして勝ち。
g2:除去祭りで負け。
g3:サイクロン超過とリングで冒涜を対処できたので
リーヴとかで押し込んで勝ち。
2-2で冒涜の対処をミスってなければ
デカジェイスが残って勝ててたような気がする。
全体的にカードパワー低いけどそれでも勝てる波使い強い。
審判官は死ぬほど弱い。
雲ヒレはフロストバーンとリーヴで3/4くらいまで狙えるから
まだ許せるけど、審判官は投げ捨てたくなるレベル。
完全に冒涜か肉貪りの餌になってた。
レシピは以下。
■波乗りジョニー
▼メイン
4《審判官の使い魔/Judge’s Familiar(RTR)》
4《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4潮縛りの魔道士
4《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight(RTR)》
2《夜帷の死霊/Nightveil Specter(GTC)》
4波使い
2《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth(DGM)》
3《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1タッサの二叉槍
1《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
12《島/Island(M13)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(DGM)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
▼サイド
1《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《霜の壁/Wall of Frost(M10)》
2《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
2《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》
3《否認/Negate(M10)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2漸増爆弾
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
参加者24人?のスイス5回戦+シングル3回戦。
結果は3-1-1の9位。10点ラインで一人だけ抜けれなかったのは私ですorz。
1回戦:呪禁セレズニア ○×○
g1、g3:波使いゲー。g3は波使い1体で14体くらいトークン出した。
g2:マナクリ→切り裂きのハイドラX=2と動かれる。
ラヴィニアとサイクロン超過でワンチャン逆転できるかもというところで
2体目のハイドラをトップされて負け。
2回戦:黒単 ○×△
g1:波使いで押し込んで勝ち。
g2:冒涜の悪魔の処理ミスってデカジェイス落とされてから
巻き返されて負け。
g3:時間切れ。盤面はほぼ負け確だった。
3回戦:青黒波使い ××
g1、g2:色の差によるカードパワーの違いが如実に出てしまい負け。
4回戦:オルゾフミッドレンジ? ○○
g1:相手土地事故。
g2:飛行で脳筋ビートして勝ち。
5回戦:オロスコン ○×○
g1:タッサの槍で計10枚くらいドローして勝ち。
g2:除去祭りで負け。
g3:サイクロン超過とリングで冒涜を対処できたので
リーヴとかで押し込んで勝ち。
2-2で冒涜の対処をミスってなければ
デカジェイスが残って勝ててたような気がする。
全体的にカードパワー低いけどそれでも勝てる波使い強い。
審判官は死ぬほど弱い。
雲ヒレはフロストバーンとリーヴで3/4くらいまで狙えるから
まだ許せるけど、審判官は投げ捨てたくなるレベル。
完全に冒涜か肉貪りの餌になってた。
自分用メモ。
先日のラクドスミッドレンジを使って
気になったところを弄ってたら1色増えてた。
▼メイン
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《とげの道化/Spike Jester(DGM)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch(DGM)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
3死の国のケルベロス
2嵐の息吹のドラゴン
4岩への繋ぎ止め
3《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
7《山/Mountain(MRD)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4静寂の神殿
1《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(DGM)》
・冒涜の悪魔がきつい
→強いカードは自分も使おうって事で4枚に。
→悪魔を1枚で倒せる除去を優先的に選択。
→岩への繋ぎ止め4と戦慄掘り3。
・血男爵がきつい
→1枚で倒せる除去をって事でミジウム4枚。
先日のラクドスミッドレンジを使って
気になったところを弄ってたら1色増えてた。
▼メイン
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《とげの道化/Spike Jester(DGM)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch(DGM)》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon(RTR)》
3死の国のケルベロス
2嵐の息吹のドラゴン
4岩への繋ぎ止め
3《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
4《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
7《山/Mountain(MRD)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4静寂の神殿
1《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(DGM)》
・冒涜の悪魔がきつい
→強いカードは自分も使おうって事で4枚に。
→悪魔を1枚で倒せる除去を優先的に選択。
→岩への繋ぎ止め4と戦慄掘り3。
・血男爵がきつい
→1枚で倒せる除去をって事でミジウム4枚。
ラクドスミッドレンジで参加。
レシピは以下。
▼メイン
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《とげの道化/Spike Jester(DGM)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer(RTR)》
3《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch(DGM)》
2燃えさし呑み
1鍛冶の神、パーフォロス
3死の国のケルベロス
2嵐の息吹のドラゴン
1《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
4思考囲い
4稲妻の一撃
1《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
12《山/Mountain(MRD)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(DGM)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
▼サイド
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4神々の憤怒
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
2《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
結果は2-1。2回戦のセレズニアもプレイミスが無ければ勝てそうだった。
1回戦:エスパーコン(ganzanさん)○×○
2回戦:セレズニア○××
3回戦:赤単○○
以下雑感。
・(相手の)冒涜の悪魔と血男爵が強い。サイズとプロテクションがきつい。
・悪魔が多いうちは新ヘルカイトはきついかも。
・ケルベロス強いね。
・稲妻の一撃よりミジウムの方がデッキにあってるかも。
・燃えさし呑みはやっぱり値段相応(80円くらい)の活躍しかしなかった。
・思考囲い(スタンでは)弱いと思う。強迫の方が使いやすいかな。
後ついでに友人に貸したドランミッドレンジも投下。こちらも2-1。
4《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4羊毛鬣のライオン
2漁る軟泥
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage(RTR)》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
2《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
3荒野の収穫者
1世界を食らうもの、ポルクラノス
1影生まれの悪魔
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1太陽の勇者、ファイバードエルズペス
3《森/Forest(MRD)》
1《平地/Plains(RTR)》
1《沼/Swamp(RTR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3静寂の神殿
2《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(DGM)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
ファイバードエルズペスと影生まれの悪魔が浮いているから変更予定。
冒涜の悪魔がいいかな。
あとポルクラノスも強かったらしいので1枚増量する予定。
レシピは以下。
▼メイン
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4《とげの道化/Spike Jester(DGM)》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
2《ヘルホールのフレイル使い/Hellhole Flailer(RTR)》
3《ラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch(DGM)》
2燃えさし呑み
1鍛冶の神、パーフォロス
3死の国のケルベロス
2嵐の息吹のドラゴン
1《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
4思考囲い
4稲妻の一撃
1《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
1《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune(RTR)》
12《山/Mountain(MRD)》
4《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(DGM)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
▼サイド
2《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4神々の憤怒
3《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
2《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
2《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
結果は2-1。2回戦のセレズニアもプレイミスが無ければ勝てそうだった。
1回戦:エスパーコン(ganzanさん)○×○
2回戦:セレズニア○××
3回戦:赤単○○
以下雑感。
・(相手の)冒涜の悪魔と血男爵が強い。サイズとプロテクションがきつい。
・悪魔が多いうちは新ヘルカイトはきついかも。
・ケルベロス強いね。
・稲妻の一撃よりミジウムの方がデッキにあってるかも。
・燃えさし呑みはやっぱり値段相応(80円くらい)の活躍しかしなかった。
・思考囲い(スタンでは)弱いと思う。強迫の方が使いやすいかな。
後ついでに友人に貸したドランミッドレンジも投下。こちらも2-1。
4《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4羊毛鬣のライオン
2漁る軟泥
1《ヴィトゥ=ガジーのギルド魔道士/Vitu-Ghazi Guildmage(RTR)》
4《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
2《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler(RTR)》
3荒野の収穫者
1世界を食らうもの、ポルクラノス
1影生まれの悪魔
4《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1太陽の勇者、
3《森/Forest(MRD)》
1《平地/Plains(RTR)》
1《沼/Swamp(RTR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3静寂の神殿
2《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(RTR)》
1《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate(DGM)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
冒涜の悪魔がいいかな。
あとポルクラノスも強かったらしいので1枚増量する予定。
9/7 エタフェストライアル
2013年9月13日 TCG全般およそ1週間前の出来事を今更書くプレイング。
使用デッキはデスタク。
■デスタク
▼メイン
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4ファイレクシアの破棄者
3《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
3《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》
3ミラディンの十字軍
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1殴打頭蓋
9《平地/Plains(MRD)》
3《Karakas(LEG)》
1《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
▼サイド
1《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1四肢切断
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1レオニンの遺物囲い
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
1《ハルマゲドン/Armageddon(4ED)》
1回戦:エスパーブレード ○○
g1、g2 サリア・不毛・リシャポで相手の動きを縛っている間に殴りきる。
2回戦:アグロローム ○×○
g1 相手が色事故しているところにサリアからの不毛3連打で勝ち。
g2 DD+演劇で出てきたトークンを対処出来ず負け。
g3 相手のライフを4まで削るも次殴られたら負けの盤面で
奇跡のミラディン十字軍トップで殴りきる。
3回戦:デスブレード(kwktさん) ××
g1、g2 こちらのリソースを裁かれてドツかれて負け。
デスブレみたいに単体のカードパワー高いデッキはやっぱり苦手。
4回戦:エンチャントレス ×○×
g1 独房監禁でロックされて空位の玉座から天使がいっぱい出てきて負け。
g2 サリアと法学者で相手の足を引っ張っている間に殴って何とか間に合う。
g3 サリア2+法学者2のハンドをキープ。
先手なら勝てたが、後手だったので相手のMoatが間に合う。
そこから飛行生物を引けずに負け。
5回戦:BUG続唱 ○○
g1 サリアや土地で適当に妨害して殴りきる。
g2 2t、3tとヒムをくらうも2回目のヒムから萎れ葉のしもべが登場し、
ミラクルと一緒に殴りきる。ミラクルつえー。
使用デッキはデスタク。
■デスタク
▼メイン
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4ファイレクシアの破棄者
3《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
3《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》
3ミラディンの十字軍
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1殴打頭蓋
9《平地/Plains(MRD)》
3《Karakas(LEG)》
1《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
▼サイド
1《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1四肢切断
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1レオニンの遺物囲い
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
1《ハルマゲドン/Armageddon(4ED)》
1回戦:エスパーブレード ○○
g1、g2 サリア・不毛・リシャポで相手の動きを縛っている間に殴りきる。
2回戦:アグロローム ○×○
g1 相手が色事故しているところにサリアからの不毛3連打で勝ち。
g2 DD+演劇で出てきたトークンを対処出来ず負け。
g3 相手のライフを4まで削るも次殴られたら負けの盤面で
奇跡のミラディン十字軍トップで殴りきる。
3回戦:デスブレード(kwktさん) ××
g1、g2 こちらのリソースを裁かれてドツかれて負け。
デスブレみたいに単体のカードパワー高いデッキはやっぱり苦手。
4回戦:エンチャントレス ×○×
g1 独房監禁でロックされて空位の玉座から天使がいっぱい出てきて負け。
g2 サリアと法学者で相手の足を引っ張っている間に殴って何とか間に合う。
g3 サリア2+法学者2のハンドをキープ。
先手なら勝てたが、後手だったので相手のMoatが間に合う。
そこから飛行生物を引けずに負け。
5回戦:BUG続唱 ○○
g1 サリアや土地で適当に妨害して殴りきる。
g2 2t、3tとヒムをくらうも2回目のヒムから萎れ葉のしもべが登場し、
ミラクルと一緒に殴りきる。ミラクルつえー。
■ドランリアニ
▼メイン
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
3漁る軟泥
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2影生まれの悪魔
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《根囲い/Mulch(ISD)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2《森/Forest(MRD)》
1《沼/Swamp(MRD)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
▼サイド
3《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1原始の報奨
1獣の統率者、ガラク
前からほとんど変更点はありません。
結果は3-0。
1回戦:ヤソコン(サンダーさん) ○○
g1、g2 マスカン連打して勝ち。デッキ相性が良かった。
2回戦:キブラーグルール ○×○
g1 マナクリ>マナクリ>スラーグ>修復と動いて勝ち。
g2 早い段階でライフ削られて燃え立つ大地で蓋されて負け。
g3 燃え立つ大地出されたけど、先手だったのでスラーグ修復が間に合った。
3回戦:赤単 ○○
g1 ひたすら軟泥を育てて勝ち。
g2 軟泥で時間を稼ぎ、スラーグまで繋がって勝ち。
▼メイン
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
3漁る軟泥
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2影生まれの悪魔
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《根囲い/Mulch(ISD)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2《森/Forest(MRD)》
1《沼/Swamp(MRD)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
▼サイド
3《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1原始の報奨
1獣の統率者、ガラク
前からほとんど変更点はありません。
結果は3-0。
1回戦:ヤソコン(サンダーさん) ○○
g1、g2 マスカン連打して勝ち。デッキ相性が良かった。
2回戦:キブラーグルール ○×○
g1 マナクリ>マナクリ>スラーグ>修復と動いて勝ち。
g2 早い段階でライフ削られて燃え立つ大地で蓋されて負け。
g3 燃え立つ大地出されたけど、先手だったのでスラーグ修復が間に合った。
3回戦:赤単 ○○
g1 ひたすら軟泥を育てて勝ち。
g2 軟泥で時間を稼ぎ、スラーグまで繋がって勝ち。
水曜レガシーに参戦。
使用デッキはデスタク。
■デスタク
▼メイン
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4ファイレクシアの破棄者
3《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
2《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》
3ミラディンの十字軍
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
1四肢切断
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1殴打頭蓋
9《平地/Plains(MRD)》
3《Karakas(LEG)》
1《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
▼サイド
1《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1レオニンの遺物囲い
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
2《ハルマゲドン/Armageddon(4ED)》
1回戦:リアニ(ganzanさん) ○○
g1 ソープロ3枚で相手の肉を全部追放して勝ち。
g2 karakasが対処されなくて勝ち。
2回戦:ゴブリン(KNKさん) ○××
g1 土地詰まっている相手に不毛リシャポで勝ち。
g2 相手1マリ。後手で初動2ターン目のハンドキープしたら
相手が1ターン目ラッキーからのブン周りハンドで負け。
g3 盤面が硬直している状態で、石鍛冶で持ってくる装備品間違えて負け。
《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》が嫌だったから
日和ってバター持ってきたけど、冷静に考えて持って来るのは十手だった。
3回戦:デスブレード ○××
g1 アンシーを不毛したら相手がツンドラだけで止まったので
サリア→リシャポで土地縛りながら殴って勝ち。
g2 土地を引き散らかして負け。
g3 土地が死ぬまで1で止まって負け。完全にキープミス。
明確なプレイミス、キープミスで2・3回戦を落としてるのがダメダメです。
エタフェスまでにこの辺のミスだけでも減らせるように練習したい。
後エリシュノーンで死なないセラの報復者は強かった。
やっぱり3/3のサイズは偉い。
使用デッキはデスタク。
■デスタク
▼メイン
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4ファイレクシアの破棄者
3《セラの報復者/Serra Avenger(TSP)》
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
2《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》
3ミラディンの十字軍
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
1四肢切断
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1殴打頭蓋
9《平地/Plains(MRD)》
3《Karakas(LEG)》
1《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
▼サイド
1《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1レオニンの遺物囲い
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
2《ハルマゲドン/Armageddon(4ED)》
1回戦:リアニ(ganzanさん) ○○
g1 ソープロ3枚で相手の肉を全部追放して勝ち。
g2 karakasが対処されなくて勝ち。
2回戦:ゴブリン(KNKさん) ○××
g1 土地詰まっている相手に不毛リシャポで勝ち。
g2 相手1マリ。後手で初動2ターン目のハンドキープしたら
相手が1ターン目ラッキーからのブン周りハンドで負け。
g3 盤面が硬直している状態で、石鍛冶で持ってくる装備品間違えて負け。
《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》が嫌だったから
日和ってバター持ってきたけど、冷静に考えて持って来るのは十手だった。
3回戦:デスブレード ○××
g1 アンシーを不毛したら相手がツンドラだけで止まったので
サリア→リシャポで土地縛りながら殴って勝ち。
g2 土地を引き散らかして負け。
g3 土地が死ぬまで1で止まって負け。完全にキープミス。
明確なプレイミス、キープミスで2・3回戦を落としてるのがダメダメです。
エタフェスまでにこの辺のミスだけでも減らせるように練習したい。
後エリシュノーンで死なないセラの報復者は強かった。
やっぱり3/3のサイズは偉い。
北九州が遠いのと休みやらなにやらの都合により不参加。
参加する皆さんはがんばれー。
ちなみに自分が参加するとしたら
ほぼ以下のドランリアニを使います。
■ドランリアニ
▼メイン
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
3漁る軟泥
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2影生まれの悪魔
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《根囲い/Mulch(ISD)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2《森/Forest(MRD)》
1《沼/Swamp(MRD)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
▼サイド
3《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
2フリースロット
主な理由は以下の通り。
・キープ基準が易しい
書くまでも無いけど、GPは長丁場なため、
マリガン判断の回数が通常の大会より増加する。
キープ基準がシビアなデッキは長丁場で使用したくない。
・メタ外である
軟泥(と生命散らしのゾンビ)の登場とともにトップメタから一気に転落し、
リアニはオワコンとかした。
だが、リアニが姿を消しメタ外となったため、環境で使用されている
墓地対策の枚数が減少している。
また、多くの場合、墓地対策がほぼ軟泥1本となっているので
パーマネントの中で一番触りやすい生物をケアすればよくなった。
そのため戦いやすくなった部分もあると思っている。
(デッキ構成やプレイングに気を使う必要は勿論あるが)
後、同系対決をした時に、「負けない」と思えるほど
練習が出来ていないのもある。
・苦手なデッキの減少
ジャンドやトリコなど中速~低速デッキの隆盛により、
M14前のグルールのようにキチガイみたいな速度で
殺しにかかってくるデッキが減少している。
また、呪禁バントも布告系除去やゴルガリコンのもぎとりのことを鑑み、
使用者が減少していると考えている。
(なお、呪禁バントへの負け数を減らすために、
自分の日ごろの行いを信じてマッチアップしないことを祈ろう。
マッチアップしなければ勝ちも負けも0だからね。)
・カードパワーが高い
M14が入る前からこのデッキはパワーカードの塊だ。
M14が入った後も変わってはいない。
むしろ影生まれの悪魔というニューフェイスを取得し、更に向上している。
つまりはそういうことだ。
手になじんでいるといった個人的な理由も大きいけどね。
参加する皆さんはがんばれー。
ちなみに自分が参加するとしたら
ほぼ以下のドランリアニを使います。
■ドランリアニ
▼メイン
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
3漁る軟泥
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2影生まれの悪魔
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《根囲い/Mulch(ISD)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2《森/Forest(MRD)》
1《沼/Swamp(MRD)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
▼サイド
3《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
2フリースロット
主な理由は以下の通り。
・キープ基準が易しい
書くまでも無いけど、GPは長丁場なため、
マリガン判断の回数が通常の大会より増加する。
キープ基準がシビアなデッキは長丁場で使用したくない。
・メタ外である
軟泥(と生命散らしのゾンビ)の登場とともにトップメタから一気に転落し、
リアニはオワコンとかした。
だが、リアニが姿を消しメタ外となったため、環境で使用されている
墓地対策の枚数が減少している。
また、多くの場合、墓地対策がほぼ軟泥1本となっているので
パーマネントの中で一番触りやすい生物をケアすればよくなった。
そのため戦いやすくなった部分もあると思っている。
(デッキ構成やプレイングに気を使う必要は勿論あるが)
後、同系対決をした時に、「負けない」と思えるほど
練習が出来ていないのもある。
・苦手なデッキの減少
ジャンドやトリコなど中速~低速デッキの隆盛により、
M14前のグルールのようにキチガイみたいな速度で
殺しにかかってくるデッキが減少している。
また、呪禁バントも布告系除去やゴルガリコンのもぎとりのことを鑑み、
使用者が減少していると考えている。
(なお、呪禁バントへの負け数を減らすために、
自分の日ごろの行いを信じてマッチアップしないことを祈ろう。
マッチアップしなければ勝ちも負けも0だからね。)
・カードパワーが高い
M14が入る前からこのデッキはパワーカードの塊だ。
M14が入った後も変わってはいない。
むしろ影生まれの悪魔というニューフェイスを取得し、更に向上している。
つまりはそういうことだ。
手になじんでいるといった個人的な理由も大きいけどね。
ヴェリアナ→リンリンの方が流石に強そう。
3マナ圏の色マナ拘束やデーモンの維持が楽になるし。
でも呪禁バントへの最後の抵抗を投げ捨てることになるのがなあ・・・
3マナ圏の色マナ拘束やデーモンの維持が楽になるし。
でも呪禁バントへの最後の抵抗を投げ捨てることになるのがなあ・・・
今週はスタンダードに。
オワコンと化したドランリアニで出撃。
■ドランリアニ
▼メイン
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
3漁る軟泥
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2影生まれの悪魔
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《根囲い/Mulch(ISD)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《森/Forest(MRD)》
1《沼/Swamp(MRD)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
▼サイド
3《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1原始の報奨
1獣の統率者、ガラク
結果は3-0。
1回戦:オロスコン(サトPinさん) ○○
g1 静穏で盤面を空にして勝ち。
g2 相手が土地しか引かず勝ち。
2回戦:ドラントークン ○○
g1 自分の軟泥を7/7位にしたり、スラ牙で盤面をグダグダさせてから静穏で勝ち。
g2 影生まれの悪魔と静穏で相手の生物をプチプチ潰して勝ち。
3回戦:赤単 ×○○
g1 メインはもともと不利な上に、こちらダブマリ。無理。
g2 声や軟泥で時間を稼ぎ、修復とかで勝ち。
g3 ダブマリ相手に軟泥→スラ牙と繋いだら大体負けない。
前環境のものからジャンク寄りに調整。
相手の軟泥にさわれるカード(悪魔、衰微)とコントロール系統相手に
アクティブに動けて、ビート相手にも完全に無駄牌ではないヴェリアナを追加。
その代わりとして、丸いパーツだった酸スラが全てサイドに。
また、リアニ要素(根囲い、屈葬)を若干減らす。
マナベースは手抜き。
フラッシュ少なくなってるらしいし、魂の洞窟→森林の墓地でもいいかも。
影生まれの悪魔は強かった。さすが神話レア。
オワコンと化したドランリアニで出撃。
■ドランリアニ
▼メイン
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
3漁る軟泥
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2影生まれの悪魔
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2《根囲い/Mulch(ISD)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2《森/Forest(MRD)》
1《沼/Swamp(MRD)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
▼サイド
3《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
1《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1原始の報奨
1獣の統率者、ガラク
結果は3-0。
1回戦:オロスコン(サトPinさん) ○○
g1 静穏で盤面を空にして勝ち。
g2 相手が土地しか引かず勝ち。
2回戦:ドラントークン ○○
g1 自分の軟泥を7/7位にしたり、スラ牙で盤面をグダグダさせてから静穏で勝ち。
g2 影生まれの悪魔と静穏で相手の生物をプチプチ潰して勝ち。
3回戦:赤単 ×○○
g1 メインはもともと不利な上に、こちらダブマリ。無理。
g2 声や軟泥で時間を稼ぎ、修復とかで勝ち。
g3 ダブマリ相手に軟泥→スラ牙と繋いだら大体負けない。
前環境のものからジャンク寄りに調整。
相手の軟泥にさわれるカード(悪魔、衰微)とコントロール系統相手に
アクティブに動けて、ビート相手にも完全に無駄牌ではないヴェリアナを追加。
その代わりとして、丸いパーツだった酸スラが全てサイドに。
また、リアニ要素(根囲い、屈葬)を若干減らす。
マナベースは手抜き。
フラッシュ少なくなってるらしいし、魂の洞窟→森林の墓地でもいいかも。
影生まれの悪魔は強かった。さすが神話レア。
スタンをやる気が起きなかったのでゲームデイはスルーして
併催されていたレガシーに。
デッキは昨日の状態からサイドを1枚のみ変更。
■デスタク
▼メイン
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4ファイレクシアの破棄者
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
3《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
3ミラディンの十字軍
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1殴打頭蓋
9《平地/Plains(MRD)》
3《Karakas(LEG)》
1《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
▼サイド
1《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1Gut Shot
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1レオニンの遺物囲い
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
2《ハルマゲドン/Armageddon(4ED)》
結果は3-1。
1回戦:ドリームホール ○○
g1 サリア+不毛+リシャポで縛ってる間に削りきる。
g2 ショーテル→ドリームホールと動かれるが
法学者で相手の行動回数を縛ってる間に削りきる。
2回戦:マーベリック ○○
g1 十手で押さえつけてミラディンの十字軍で削りきる。
g2 ルーンの母で相手の攻撃を抑えている間に盤面を構築して勝ち。
1体で盤面を固め続けるババアカッコいい。
3回戦:カナスレ(ganzanさん) ○○
g1 1t薬瓶からサリア、十字軍などで盤面作って勝ち。
g2 後手1t薬瓶から生物で盤面作って勝ち。
4回戦:エスパーコンkwktスペシャル ××
g1 相手の2tボブを除去れずにそのままコントロールされて負け。
g2 ピン除去でこちらの生物をプチプチ潰されてからのヴェリアナで負け。
併催されていたレガシーに。
デッキは昨日の状態からサイドを1枚のみ変更。
■デスタク
▼メイン
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4ファイレクシアの破棄者
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
3《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
3ミラディンの十字軍
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1殴打頭蓋
9《平地/Plains(MRD)》
3《Karakas(LEG)》
1《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
▼サイド
1《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1Gut Shot
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1レオニンの遺物囲い
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
2《ハルマゲドン/Armageddon(4ED)》
結果は3-1。
1回戦:ドリームホール ○○
g1 サリア+不毛+リシャポで縛ってる間に削りきる。
g2 ショーテル→ドリームホールと動かれるが
法学者で相手の行動回数を縛ってる間に削りきる。
2回戦:マーベリック ○○
g1 十手で押さえつけてミラディンの十字軍で削りきる。
g2 ルーンの母で相手の攻撃を抑えている間に盤面を構築して勝ち。
1体で盤面を固め続けるババアカッコいい。
3回戦:カナスレ(ganzanさん) ○○
g1 1t薬瓶からサリア、十字軍などで盤面作って勝ち。
g2 後手1t薬瓶から生物で盤面作って勝ち。
4回戦:エスパーコンkwktスペシャル ××
g1 相手の2tボブを除去れずにそのままコントロールされて負け。
g2 ピン除去でこちらの生物をプチプチ潰されてからのヴェリアナで負け。
北九州行かない+スタンで回したいデッキを持っていなかったので
併催されていたレガシーに出てきました。
使用デッキは以下。
■デスタク
▼メイン
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4ファイレクシアの破棄者
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
3《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
3ミラディンの十字軍
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1殴打頭蓋
9《平地/Plains(MRD)》
3《Karakas(LEG)》
1《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
▼サイド
1《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1Gut Shot
1四肢切断
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1レオニンの遺物囲い
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
1《ハルマゲドン/Armageddon(4ED)》
1回戦:ビートエルフ ○○
g1 相手がマリガンの闇に飲まれた。
g2 法学者をルーンの母で守って勝ち。
2回戦:WURgミラクル ×○○
g1 罰火!終末!茶番!
g2 クロックがある状態で上手いことゲドン通せた。
g3 相手が白マナ不足の間に何とか削りきる。
3回戦:URバーン ○×○
g1 相手が奇跡火力を手札で腐らせている間に削りきる。
g2 除去引かず、デルバーとラバマンサーで負け。
g3 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》×3を
法学者とルーンの母で耐えてる間に十手が間に合った。
罰する火とってるミラクルが茶番レベルできつい。
サイド後は何とか戦えるけど、メインは無理。
サイドのゲドン増やそうかな…。
併催されていたレガシーに出てきました。
使用デッキは以下。
■デスタク
▼メイン
4《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
4ファイレクシアの破棄者
2《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor(TSP)》
3《ちらつき鬼火/Flickerwisp(EVE)》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
3ミラディンの十字軍
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1殴打頭蓋
9《平地/Plains(MRD)》
3《Karakas(LEG)》
1《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
4《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
4《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
▼サイド
1《太陽の槍/Sunlance(PLC)》
1Gut Shot
1四肢切断
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1レオニンの遺物囲い
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
1《ハルマゲドン/Armageddon(4ED)》
1回戦:ビートエルフ ○○
g1 相手がマリガンの闇に飲まれた。
g2 法学者をルーンの母で守って勝ち。
2回戦:WURgミラクル ×○○
g1 罰火!終末!茶番!
g2 クロックがある状態で上手いことゲドン通せた。
g3 相手が白マナ不足の間に何とか削りきる。
3回戦:URバーン ○×○
g1 相手が奇跡火力を手札で腐らせている間に削りきる。
g2 除去引かず、デルバーとラバマンサーで負け。
g3 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》×3を
法学者とルーンの母で耐えてる間に十手が間に合った。
罰する火とってるミラクルが茶番レベルできつい。
サイド後は何とか戦えるけど、メインは無理。
サイドのゲドン増やそうかな…。
勝った時だけ更新する系プレイヤー
■ドランリアニ
●メイン
2《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《根囲い/Mulch(ISD)》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2《森/Forest(MIR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
●サイド
2《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
1《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1回戦:ジャンドゾンビ ○○
2回戦:ジャンドミッドレンジ ○×○
3回戦:ドムリナヤ ×○○
■ドランリアニ
●メイン
2《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
3《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
4《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3《根囲い/Mulch(ISD)》
4《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2《森/Forest(MIR)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
1《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
●サイド
2《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
1《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
2《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1回戦:ジャンドゾンビ ○○
2回戦:ジャンドミッドレンジ ○×○
3回戦:ドムリナヤ ×○○
久々に水曜日が休みだったので参戦。
デッキはWbrg同盟者。
メモ取ってないので結果だけ。
1回戦:WBg ○×○
2回戦:RUG ○○
3回戦:RUG ganzanさん ××
デッキはWbrg同盟者。
メモ取ってないので結果だけ。
1回戦:WBg ○×○
2回戦:RUG ○○
3回戦:RUG ganzanさん ××
久しぶりに3-0できました。
サトPinさんのためにとりあえずデッキリストだけ。
■Naya Blitz
▼メイン
4《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4《実験体/Experiment One(GTC)》
4《ボロスの精鋭/Boros Elite(GTC)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
3《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
1《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
3《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
▼サイド
1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
3《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《平和な心/Pacifism(M10)》
サトPinさんのためにとりあえずデッキリストだけ。
■Naya Blitz
▼メイン
4《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4《実験体/Experiment One(GTC)》
4《ボロスの精鋭/Boros Elite(GTC)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
2《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《火拳の打撃者/Firefist Striker(GTC)》
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
3《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
1《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
3《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
▼サイド
1《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
3《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3《平和な心/Pacifism(M10)》
それはもう日記とは言わない。
4/5のFNMに参加してきました。
デッキはNaya Blitz。
■Naya Blitz
▼メイン
4《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4《実験体/Experiment One(GTC)》
4《ボロスの精鋭/Boros Elite(GTC)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
4《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2《巨大化/Giant Growth(ICE)》
4《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
▼サイド
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
3《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2月~3月の前半はヘビーコントロールを
3月後半はBuゾンビを使ってましたが、
メタの中心にいるビートダウンを使いたくなったのでコレに決定。
レアの部分を大体持ってて買い足すパーツが少ないってのもある。
1回戦:エスパーミッドレンジ的な何か ○××
2回戦:オロスグッドスタッフ ○×○
3回戦:エンチャントコントロール? ○○
ちょっと前のジャイグロ積んだ型だけど、
ジャイグロいらんかった。
後、土地20枚の3色だから致し方ないんだけど、マナベースがなんとも・・・
ジャイグロ打てなかったり、湧血できなかったり、槍打てなかったりで
ちょっとイラっと来る部分が所々。
そこはキープ基準をしっかり持つのと、微調整でカバーできるように練習する必要がある。
とりあえずジャイグロ2とゴーア族1抜いて別のものを試そうか。
4/5のFNMに参加してきました。
デッキはNaya Blitz。
■Naya Blitz
▼メイン
4《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4《実験体/Experiment One(GTC)》
4《ボロスの精鋭/Boros Elite(GTC)》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
4《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
4《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
2《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2《巨大化/Giant Growth(ICE)》
4《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M10)》
1《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
▼サイド
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
3《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2月~3月の前半はヘビーコントロールを
3月後半はBuゾンビを使ってましたが、
メタの中心にいるビートダウンを使いたくなったのでコレに決定。
レアの部分を大体持ってて買い足すパーツが少ないってのもある。
1回戦:エスパーミッドレンジ的な何か ○××
2回戦:オロスグッドスタッフ ○×○
3回戦:エンチャントコントロール? ○○
ちょっと前のジャイグロ積んだ型だけど、
ジャイグロいらんかった。
後、土地20枚の3色だから致し方ないんだけど、マナベースがなんとも・・・
ジャイグロ打てなかったり、湧血できなかったり、槍打てなかったりで
ちょっとイラっと来る部分が所々。
そこはキープ基準をしっかり持つのと、微調整でカバーできるように練習する必要がある。
とりあえずジャイグロ2とゴーア族1抜いて別のものを試そうか。
簡単な1月の大会結果まとめ
・スタンダード
1/18くらいのFNM
使用デッキ:バントブリンク
エスパー相手に引き分け、トリコ相手にスクリュー→フラッドで負け。
1-1-1
・レガシー
1/5くらいのレガシー
使用デッキ:サリアゴブリン
ヘルムRIP入りエンチャントレスに負け
WBG相手に時間切れで引き分け
ドリームホールに勝ち
1-1-1
・シールド
1/25深夜:
オルゾフの箱で、23枚しかないシミックの方が
強そうな残念プールで2-2-1
1/26:
ボロスの箱で素直にボロス組んだ。
相手の引きが強かったり、土地事故だったりの
かみ合わない感じで2-3
・ドラフト
1/26のシールド後にサイコロスさんのパックを
使用させていただいて8ドラ。
グルールt都の進化で3-0。
1-1を軽い除去って事で強打から入って
ボロスとオルゾフ見れるかと思ったけど、
上家のサトPinさんが黒はやってるっぽい感じ。
緑の流れが結構良かったので、グルールとボロスを見る感じで1パック目終了。
そのまま緑の流れに従ってグルールを続けて出来たデッキは以下。
シミックのカードがぐるぐるしてたから強そうな青緑のカードを
もうちょい積極的にとりにいくべきだった。
■ドラフトデッキ
2《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage(GTC)》
1《くすぶり獣/Ember Beast(GTC)》
1《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin(GTC)》
2《殺戮角/Slaughterhorn(GTC)》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger(GTC)》
1《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2《冠角獣/Crowned Ceratok(GTC)》
1《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
1《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine(GTC)》
1《腐食スカラベ/Rust Scarab(GTC)》
1《破滅のワーム/Ruination Wurm(GTC)》
1《巨大オサムシ/Giant Adephage(GTC)》
2《地上の突撃/Ground Assault(GTC)》
1《闘技/Pit Fight(GTC)》
1《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1《誘導稲妻/Homing Lightning(GTC)》
1《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
9《山/Mountain(RTR)》
6《森/Forest(RTR)》
1《島/Island(RTR)》
2《シミックのギルド門/Simic Guildgate(GTC)》
都の進化はまじで強かった。
2013年戦績
・スタン
1-1-1
・レガシー
1-1-1
・シールド
4-5-1
ドラフト
3-0-0
・スタンダード
1/18くらいのFNM
使用デッキ:バントブリンク
エスパー相手に引き分け、トリコ相手にスクリュー→フラッドで負け。
1-1-1
・レガシー
1/5くらいのレガシー
使用デッキ:サリアゴブリン
ヘルムRIP入りエンチャントレスに負け
WBG相手に時間切れで引き分け
ドリームホールに勝ち
1-1-1
・シールド
1/25深夜:
オルゾフの箱で、23枚しかないシミックの方が
強そうな残念プールで2-2-1
1/26:
ボロスの箱で素直にボロス組んだ。
相手の引きが強かったり、土地事故だったりの
かみ合わない感じで2-3
・ドラフト
1/26のシールド後にサイコロスさんのパックを
使用させていただいて8ドラ。
グルールt都の進化で3-0。
1-1を軽い除去って事で強打から入って
ボロスとオルゾフ見れるかと思ったけど、
上家のサトPinさんが黒はやってるっぽい感じ。
緑の流れが結構良かったので、グルールとボロスを見る感じで1パック目終了。
そのまま緑の流れに従ってグルールを続けて出来たデッキは以下。
シミックのカードがぐるぐるしてたから強そうな青緑のカードを
もうちょい積極的にとりにいくべきだった。
■ドラフトデッキ
2《爆弾部隊/Bomber Corps(GTC)》
1《スカルグのギルド魔道士/Skarrg Guildmage(GTC)》
1《くすぶり獣/Ember Beast(GTC)》
1《はた迷惑なゴブリン/Hellraiser Goblin(GTC)》
2《殺戮角/Slaughterhorn(GTC)》
1《瘡蓋族の突撃者/Scab-Clan Charger(GTC)》
1《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2《冠角獣/Crowned Ceratok(GTC)》
1《そびえ立つ雷拳/Towering Thunderfist(GTC)》
1《ザル=ターの豚/Zhur-Taa Swine(GTC)》
1《腐食スカラベ/Rust Scarab(GTC)》
1《破滅のワーム/Ruination Wurm(GTC)》
1《巨大オサムシ/Giant Adephage(GTC)》
2《地上の突撃/Ground Assault(GTC)》
1《闘技/Pit Fight(GTC)》
1《反逆の行動/Act of Treason(GTC)》
1《誘導稲妻/Homing Lightning(GTC)》
1《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
9《山/Mountain(RTR)》
6《森/Forest(RTR)》
1《島/Island(RTR)》
2《シミックのギルド門/Simic Guildgate(GTC)》
都の進化はまじで強かった。
2013年戦績
・スタン
1-1-1
・レガシー
1-1-1
・シールド
4-5-1
ドラフト
3-0-0
今年最後のFNMは一番使い慣れてるバントブリンクで出撃。
新しくデッキを組む時間が無かったとも言う。
■BantBlink 年末すぺしゃる
・メイン
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M10)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《クローン/Clone(M10)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
3《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
1《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
1《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
3《森/Forest(AVR)》
1《平地/Plains(AVR)》
1《島/Island(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
・サイド
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
2《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2《否認/Negate(M10)》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
参加者は10人。年末だしね。
1回戦:エスパートークン ○○
2回戦:トリコフラッシュ ×○○
3回戦:ナヤ ○○
3-0で優勝できました。
来年も頑張ろう。
新しくデッキを組む時間が無かったとも言う。
■BantBlink 年末すぺしゃる
・メイン
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M10)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3《クローン/Clone(M10)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
3《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
1《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
1《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
3《森/Forest(AVR)》
1《平地/Plains(AVR)》
1《島/Island(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
・サイド
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
2《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
4《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2《否認/Negate(M10)》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
参加者は10人。年末だしね。
1回戦:エスパートークン ○○
2回戦:トリコフラッシュ ×○○
3回戦:ナヤ ○○
3-0で優勝できました。
来年も頑張ろう。
昨日のFNMはバントブリンクで出撃。
レシピは以下。
■BantBlink spec2
・メイン
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M10)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《クローン/Clone(M10)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
3《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
3《森/Forest(AVR)》
1《平地/Plains(AVR)》
1《島/Island(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
・サイド
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3《否認/Negate(M10)》
2《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
雑感他編集中
レシピは以下。
■BantBlink spec2
・メイン
4《エルフの幻想家/Elvish Visionary(M10)》
4《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
2《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《クローン/Clone(M10)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator(AVR)》
3《雲隠れ/Cloudshift(AVR)》
2《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2《集団的祝福/Collective Blessing(RTR)》
1《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
3《森/Forest(AVR)》
1《平地/Plains(AVR)》
1《島/Island(AVR)》
4《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
2《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
1《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
・サイド
1《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1《酸のスライム/Acidic Slime(M10)》
1《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3《否認/Negate(M10)》
2《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
3《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
雑感他編集中
11/21 FC2 レガシー
2012年11月21日 TCG全般今日はFC2レガシーにゴブリンで出撃。
レシピは以下の通り。
■Rwゴブリン
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》
1《スカークの探鉱者/Skirk Prospector(ONS)》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》
1《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》
1《棘鞭使い/Stingscourger(PLC)》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron(7ED)》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》
1《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain(M10)》
3《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader(APC)》
1《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss(M13)》
1《タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper(WWK)》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
9《山/Mountain(MRD)》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
▼サイド
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》
1《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》
1《棘鞭使い/Stingscourger(PLC)》
2《血染めの月/Blood Moon(8ED)》
1《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
3《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
メインは資産の関係で不毛1が足りないのと、
Plateauじゃなくて類似品の聖なる鋳造所を使用。
1回戦:スニークショウ ○○
2回戦:スニークショウ ○×○
3回戦:ゴブリン(KNKさん) ○○
4回戦:MUD ○×○
スニーク相手にREBを2枚引けたり、
ゴブリンミラーで焼却者多く引けた上にこっちのクレンコが除去られなかったり、
MUD相手に棘鞭使いとタクタクの潰し屋を
良いタイミングでプレイできるハンドだったりと
引きがめっちゃかみ合ってました。
デッキと引きのおかげで勝てましたが
プレイミスを一杯してるので、要練習ですね。
レシピは以下の通り。
■Rwゴブリン
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey(USG)》
1《スカークの探鉱者/Skirk Prospector(ONS)》
4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver(ONS)》
1《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal(TSP)》
1《棘鞭使い/Stingscourger(PLC)》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron(7ED)》
4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》
1《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain(M10)》
3《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》
4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader(APC)》
1《群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss(M13)》
1《タクタクの潰し屋/Tuktuk Scrapper(WWK)》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(M10)》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
9《山/Mountain(MRD)》
4《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
3《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
▼サイド
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》
1《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》
1《棘鞭使い/Stingscourger(PLC)》
2《血染めの月/Blood Moon(8ED)》
1《紅蓮破/Pyroblast(5ED)》
3《赤霊破/Red Elemental Blast(4ED)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
3《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
メインは資産の関係で不毛1が足りないのと、
Plateauじゃなくて類似品の聖なる鋳造所を使用。
1回戦:スニークショウ ○○
2回戦:スニークショウ ○×○
3回戦:ゴブリン(KNKさん) ○○
4回戦:MUD ○×○
スニーク相手にREBを2枚引けたり、
ゴブリンミラーで焼却者多く引けた上にこっちのクレンコが除去られなかったり、
MUD相手に棘鞭使いとタクタクの潰し屋を
良いタイミングでプレイできるハンドだったりと
引きがめっちゃかみ合ってました。
デッキと引きのおかげで勝てましたが
プレイミスを一杯してるので、要練習ですね。