2/17のFNM

2012年2月20日 TCG全般
オリジナルのWRトークンで1-2の《従者/Squire(TSB)》でした。

ただ、そのあとにフリープレイでやったスパーを含め、
感触がよかったのでしばらくは使い続けます。

FNM時のレシピは下記

■デッキ名:戦いは数だよ兄貴!

・クリーチャー7枚
《地獄乗り/Hellrider(DKA)》 4
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》 2
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》 1

・スペル28枚
《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》 4
《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》 4
《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》 2
《高まる献身/Increasing Devotion(DKA)》 3
《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》 1
《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》 2
《審判の日/Day of Judgment(M12)》 2
《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》 3
《農民の結集/Rally the Peasants(ISD)》 1
《ショック/Shock(M12)》 4
《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》 2

・土地25枚
《平地/Plains(NPH)》 5
《山/Mountain(ZEN)》 4
《沼/Swamp(ISD)》 2
《森/Forest(ALA)》 1
《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》 4
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》 2
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》 4
《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》 2
《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》 1

サイドボードとか使用感は後ほど追記します。
現在適当に調整中であるDKA後のスタンデッキ。
一時期話題になっていた

《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》
《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask(NPH)》
《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》

でできる無限マナのコンボデッキです。

以下現在のレシピ

■UBR無限マナ

クリーチャー17枚
《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich(DKA)》 3
《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask(NPH)》 3
《危険なマイア/Perilous Myr(SOM)》 4
《マイアの超越種/Myr Superion(NPH)》 4
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》 3

ソーサリー13枚
《思案/Ponder(M12)》 4
《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》 4
《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》 4
《小悪魔の遊び/Devil’s Play(ISD)》 1

インスタント3枚
《破滅の刃/Doom Blade(M12)》 3

エンチャント4枚
《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》 4

土地23枚
《島/Island(NPH)》 5
《沼/Swamp(ISD)》 3
《山/Mountain(ZEN)》 7
《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》 4
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》 4


・とりあえず入れてみたいカード
《目玉の壺/Jar of Eyeballs(DKA)》
無限マナの過程で僧侶が無限に死ぬため、
フィニッシュ(マイアor小悪魔の遊び)を探せる。

DKA後のデッキ

2012年1月30日 TCG全般
DKA発売後に作ろうと思ってるゾンビデッキ。
完全に脳内なんで、バランスが怪しい。

■UBゾンビ

クリーチャー24枚
《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》 4
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》 4
《名門のグール/Highborn Ghoul(DKA)》 4
《黒猫/Black Cat(DKA)》 2
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》 4
《戦墓の隊長/Diregraf Captain(DKA)》 4
《墓地を刈り取るもの/Cemetery Reaper(M12)》 2

ソーサリー11枚
《蔑み/Despise(NPH)》 4
《グール呼びの詠唱/Ghoulcaller’s Chant(ISD)》 3
《小悪疫/Smallpox(M12)》 4

アーティファクト3枚
《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》 3

土地22枚
《沼/Swamp(ISD)》 14
《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M12)》 4
《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》 4


以下、個人的なメモ

・試してみたい装備品
《ダークスティールの斧/Darksteel Axe(SOM)》
《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff(SOM)》
《鞭打ち悶え/Lashwrithe(NPH)》

・除去枠候補
《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
《ゲスの評決/Geth’s Verdict(NPH)》
《死の重み/Dead Weight(ISD)》
《四肢切断/Dismember(NPH)》


インスタントタイミングでほぼ動くことができない点は
パーツがある程度そろってテストプレイをしてから検討する方向で。

1/20のFNM

2012年1月23日 TCG全般
1/20のFNM:赤単使用で3-0
無事プロモのぎらつかせのエルフGet。

使用デッキは下記。

赤単
■メイン-----------------
・クリーチャー17枚
流城の貴族 4
ゴブリンの投火師 4
渋面の溶岩使い 2
嵐血の狂戦士 4
チャンドラのフェニックス 3

・ソーサリー5枚
電弧の痕跡 3
金屑の嵐 2

・インスタント11枚
はらわた撃ち 2
感電破 3
火葬 3
余韻 1
電位の負荷 2

・アーティファクト4枚
燃え上がる憤怒の祭殿 4

・プレインズウォーカー2枚
槌のコス 2

・土地21枚
山21

■サイド-----------------
金屑の嵐 1
電弧の痕跡 1
攻撃的な行動 2
四肢切断 3
危険なマイア 2
躁の蛮人 3
ヴァルショクの難民 3


・メインに金屑2枚
トラフトが嫌いすぎてメインに2枚採用。
青白バグ・青白人間相手にアドとれる可能性が高い(と思う)。
最悪3マナ3点の本体火力として使えるから完全にはくさらないかな。

・裏切りの血じゃなくて、攻撃的な行動
トラフトが嫌いすぎてこっちを採用。
天使トークンパクってトラフト落とせるのが偉いと思う。
実戦でまだ使ったことないけど。

・電位の負荷2枚
実験枠。
硫黄の流弾とどちらにしようか検討中。
狂戦士を4/4にしてから金屑撃ったりできるのが偉い。
こっちのほうが面白い動きができるため、
今のところ電位の負荷が優先な感じ。

・メインの余韻
できる事多数なおしゃれ枠。
でも単体で引いても機能しないから1枚。
○自分の火力をコピー
○自分の電弧の痕跡コピーで(最大)4:2交換
○相手のカウンターをコピーして弾く
○相手の火力や除去をコピーしてブロッカー排除
○相手の不屈の自然に合わせてこっちもマナブースト
etc...

以下うろ覚え簡易メモ
1回戦:青白Delver
装備品が多めに入ったタイプ。
G1:貴族と嵐血でクロック刻んで祭殿発射だったような。
G2:メモってたライフ推移を見た感じ、祭殿が対処されずに荒ぶったっぽい。
○○

2回戦:BRバーンコントロール
リリアナとかオリヴィアでコントロールするデッキだと思う。
青白クロック系に強そうでした。
G1:相手土地2で止まる事故。こっちは普通にクロック用意できたのでGG。
G2:たしか途中から火力を本体にぶっぱするプランで押し切った気がする。
   オリヴィア様は出てきた返しに火葬で処理しました。
○○

3回戦:青黒感染
墨蛾やファイレクシア十字軍を装備品・変異原性の成長で後押しするデッキ。
ファイクルがまじで鬼畜です。
G1:ファイクル引かれずに序盤のクロック+祭殿で勝ち。
G2:ファイクル2体引かれ、うち1体を止められずに毒殺される。
G3:ファイクルを四肢切断でさばき、
   嵐血プレイへのマナリークを余韻で弾く。
   結果、嵐血のクロック分+祭殿(多分)で押し切る事に成功。
○×○


以下フリープレイを含めた雑感
・電弧の痕跡強い
赤単で数少ないアドをとれる火力。
Delverと瞬唱焼いて狂戦士パンチとか、
Delver焼きつつプレイヤーに火力を飛ばて貴族パンチとか。
バグやらイリュージョンやら人間やらが多い環境では相当強いと思う。
ただしトラフトを除く。

・余韻楽しい
余韻の動きが楽しい。
いろいろできる上、相手の意表を突くことでマインドアドバンテージが(ry
相手の反応や予想外の動きをできるのが楽しくて積んでます。

・トラフト
赤単から見た個人的要注意カードその1。
出されると基本的に頭を抱える。
お前なんで呪禁持ってるん(´・ω・`)?

・機を見た援軍
ある程度まではプレイングでケアできるとはいえ、
あれは赤単の心を確実にへし折りにきてるだろ。
赤単から見た個人的要注意カードその2。

・ファイレクシアの十字軍
赤単から見た個人的要注意カードその3。
メインの祭殿に加えて、サイド後からはマイア・四肢切断で対応できるため
トラフトほどきつくはない印象。でもきつい。


そんな感じ。
結構感触よかったから、しばらくこの構成で回そうかな。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索